Why are you so serious?

2009/07/14

誰か教えてくれ

生産力に対する消費不足のことをデフレギャップと言うそうだ。

ふーん。

だから、生産力に見合うだけ購買力をつけてやれば良いということらしい。
要するに通貨のばら撒きは善だということだ。

それに対してスーパーインフレになるからダメって言ってる人がいる。
そういうもんなのかぁ・・・

でも、消費が不足してるってんだからインフレも何もないんでないかい?
それに今の企業の生産力って可変でしょう?
需要にあわせて生産設備を拡大するから、ばら撒きのせいで仮に需要過多になっても生産が後から追いついてスーパーインフレは起きないんでないの?
今は工程間分業の時代だっしょ?
工業製品の製造過程が国際化しているから、消費が拡大して工業製品が売れたとして、相当数海外への支払いに流れるだろうし、ドル取引の場合、円は為替市場で売却される。円安に向かえば原材料費が値上がりして、コストプッシュインフレ。消費は拡大しているからコストプッシュによるインフレは相殺されてたいしたことはなかろう。
インフレが発生するのは日本への輸出品を国内市場でも共有している国でないの? 日本ではそんなに大したことはないんでないかい?

ばら撒き方にはいろいろあって、金融政策を通してばら撒くのが望ましかろうが、不況なんだから当初の貸し出しは伸びようが無い。やっぱり最初は財政からか?
幸か不幸か、日本中の社会資本は不足している上に老朽化しているから、公共工事の口実は山ほどある。
もっとも技術革新が進んで土建屋も労働集約型産業とは言えないから、この手の公共工事で全面的な景気拡大とはならないのかな?でも、やらないよりは増しだよな。
公共事業で各地の土建屋さんに仕事があれば、金融の方も動き出すはずだからまるでダメってことはないだろう。
ダメなのは、たぶん金融の方だな。担保を土地に頼っていちゃ貸し出しは増えねーよな。
仕事そのものを信用にして貸し出せないのかねー?

なんか、政府通貨とか一部で盛り上がってんだけど、日銀や政府の通貨供給が増えても、市中銀行から民間への流れが太くならないと消費は伸びないようねー。
90年代の大型財政政策と超低金利政策は、結局銀行の不良債権処理や海外流出で期待された効果がなかったんでしょ?
やだねー。誰だよ、こんなに世の中をヤヤコシクしたのわよー。

結局はムードだよねー。
みんなが不況からくる明日の不安を忘れて無駄遣いするネタがあればいいんだろうなー。
何なのかね、それって・・・。